薪ストーブ、新築時に入れる?住んでみてから入れる?

  薪ストーブは体が芯から温まる、調理に使えるといった実用性だけではなく、ロマンチックな見た目や「火」がもつ癒し効果からも人気が高い暖房器具です。スローライフの象徴的な存在であることから、木の家との相性もよく「薪ストー...続きを読む

冬はほんわか温かく、夏はサラサラ。無垢材を使った床のメリット3つ。

床の素材にはフローリング、クッションフロア、タイルカーペットなどさまざまな種類がありますが、木の家を作るなら無垢材の床がおすすめです。 傷がつきやすく、水に弱いといったデメリットがあるといわれる無垢材ですが、メリットも多いことか...続きを読む

本物に触れ、のびのび健やかに。子育て世代に無垢材の家をおすすめする理由3つ。

無垢材の家はどの年齢や世帯にも適していますが、子育て世代には特におすすめです。 しかし、無垢の家は手入れが大変なイメージがあるため、忙しい子育て世代には向いていないのではないかと感じられるかもしれません。今回は、子育て世代に無垢...続きを読む

木の家はシロアリが心配…。無垢の家のシロアリ対策について教えてください。

家作りには不安がつきものですが、木の家を作る場合とりわけ気になるのはシロアリの被害を受けやすいのではないかということです。 シロアリは、日本には22種が生息しているといわれていますが、そのうち家屋に被害を及ぼすのは5種類、なかで...続きを読む

無垢材を使った木の家の特徴を活かしたおすすめの設備には何がありますか?

無垢材を使った家を建てるなら木の魅力を存分に味わえる空間を作りたいと考えるのは自然なことです。壁にクロスではなく木を張る、柱や梁を見せるといったデザインなど、インテリアデザインにこだわるだけでも木のよさを引き出すことができますが、...続きを読む

無垢の家で気になる節。節を生かしながらコストダウンできる木の家の造り方について。

木の持ち味を存分に堪能できる無垢の家ですが、木の節模様が気になるという方も少なくないようです。「無垢材には節があるもの」といわれますが、そもそも木の節とはなんなのでしょうか。また、節のある素材を使いながら木の家を作るにはどのような...続きを読む

強度や種類など、無垢材と集成材の違いは何ですか?

木の家を建てるとき、その素材には大きく分けて「無垢材」と「集成材」の2通りがあります。いずれも「木」ではありますが、その性質や特徴には大きな違いがあり、どちらを使うかで家の雰囲気や性能などが変化します。無垢材と集成材にはどのような...続きを読む

実は、無垢の木の家はメンテナンスが楽?!その理由4つ。

無垢の木は「傷や汚れが付きやすく、メンテナンスが難しい」というイメージがありますが、本物の無垢の木はメンテナンスが楽だといわれています。なぜメンテナンスが楽だといわれているのでしょうか。 傷が目立ちにくい、修復できる 木の品種...続きを読む